メイン

2011年1 月20日 (木)

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

Ganko Pinewood

日本語のゆたかさのひとつに、擬音語、擬態語の懐石料理、つまりクチュクチュペで、だいたいだれでも何の話かわかるところだとおもいました。

おめでとうございます。
語録も、頻発した言葉や、印象に残ったことばだと記憶に
とどまりますね。

Mick Mitsusada

初クチュクチュペおめでとうございます。
ご無沙汰いたしております。
お父さんしている牧野さんがすぐく伝わってくるブログですね。
それでいて格の高いうん蓄も入っていてすごいです。最近仕事に追われて自己研さんをサボっていて少子化にも貢献中の自分を反省させられます。
お邪魔いたしました。

Yo Makino

コメントありがとう! 最近、コラム執筆で忙しく、なかなかブログまで手が回りません。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)

フォトアルバム

連載コラム

主な著書・訳書・関連書

Powered by Typepad
登録年月 10/2008