メイン

2009年8 月16日 (日)

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

tsmat

SaraとKennyの結婚式の模様楽しく読ませてもらいました。添付写真で雰囲気が良く分かりました。長年オーストラリアに住んでいても、結婚式に出席した経験は
皆無。葬式には数回参列した経験がありますが、日本のように黒装束ずくめでなく、親族の中に真っ赤な衣装を着た人がいるのを見て驚いたことを覚えています。

Yo Makino

 いつもコメントありがとうございます。結婚式を中心に夏休みを組んで良かったです。通常の観光旅行では子供たちが退屈し、楽しめなかったでしょう。

ganko

わあ、たのしそうですね。

外でのパーティは主催者泣かせで、北京オリンピックの「天気操作」の話もあるくらいに、運だめしですね。関東や都市部だと、雨天の場合の代替で、経費が結構かかるんです。土地がいっぱいあるところはその点、うらやましいですね。

日本でも、フォーマルな結婚式はめっきり減りました。そうなると、今度はきっちりした結婚式が恋しくなったりで、人間、結構勝手なもんです!わりと、紋付はかま、今男性の中では流行ってるみたいですよ。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)

フォトアルバム

連載コラム

主な著書・訳書・関連書

Powered by Typepad
登録年月 10/2008