長男Aが通う保育園できょう、「プリK(年長組のこと)」の卒園式が行われました。Aは8月いっぱいまで保育園へ通う予定なので、厳密にはすぐに卒業しません。ただ、来週から夏休みシーズン入りするのに合わせ、今週で卒園する園児も多いのです。
何事にも慎重で、保育園では英語をいまだに話さないA。卒園式で劇をやったり、歌を歌ったりするのを嫌がるのではと心配していたのですが、杞憂でした。大勢の保護者が見守るなかで、満面に笑みを浮かべながら常に堂々としていました。卒園式が終わった後、「楽しかった?」と聞いたら、うなずいていました。大きな進歩です!
例えば、卒業証書の授与式。会場に最初に入場してきたのはA。アメリカ式の卒業衣装をまとい、くるくると回転しながら歩いていました。張り切っている様子が手に取るように分かりました。写真は、1枚目が授与式後に壇上に上がった園児たち(左端がA)、2枚目が入場するAです。
配られたプログラムを見て、笑ってしまいました。そこには、卒園するプリK13人全員のコメントが書かれていました。例えば、「Aはわたしのボーイフレンド」と公言する女の子アメリアは「赤ちゃん組の赤ちゃんの人数を数えられなくなるのが寂しい。先生と会えなくなるのも寂しい。『フラッシュ』に変身できなくなるのも寂しい」とコメント。
そんななか、Aの個所にはコメントが書かれていませんでした。代わりに、次の説明が……。
「『これからわたしたちと会えなくなるのは寂しい?』と聞いたら、Aはうなずいていました」